茨城県鹿嶋市・神栖市・潮来市 キャットシッター マーブル

猫用ホットカーペットカバーとクッションカバーをつくる

  • URLをコピーしました!

この時期、猫たちは小さいホットカーペットの上から動かない。50cm角のホットカーペット、本当は足下用に購入したものだけど、ねじくんが気に入ってしまった。ばおくんが「ぼくも」と寄り添うと、ねじくんは意地悪して独占する。それで、同じホッとカーペットをもう一つ購入した。

そのまま使うと猫には熱すぎるので、いつもブランケットを敷いている。今回は、ふわふわの枕カバーが破格の100円で売っていたので、それを2枚リメイクしてカバーを作ってみた。

ホットカーペットカバーは、裏側にシーチングの生地を足し、電源コードが出ている部分だけ開けておいた。クッションは100円ショップで買ったもので、それに合うサイズに枕カバーをカット。キルティングの中綿が飛び出すのでバイアステープで端を処理したあと、ファスナーを付けた。これで汚れてもすぐ洗える。

ねじくん早速気に入ってくれてなにより。

ホットカーペットはスマートプラグを使ってON/OFFしていて、日中カーペットを使っていないときはスマホでOFF。日が暮れて寒くなってくると、スマホでONにしている。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
もくじ